九州に唯一! 1店舗だけある「日本橋 天丼 金子半之助 」さん。
金子半之助とは?天丼へのこだわり
江戸前を再現
金子半之助は浅草生まれの実在の人物で、「日本の文化は食にあり」と、誰よりも和食を愛し続けた和食界の重鎮です。
その金子半之助の孫にあたる金子真也に受け継がれた閻魔帳(レシピ帳)には、門外不出の『秘伝の江戸前の丼たれ』の作り方が書かれていました。
この秘伝の丼たれを使い、試行錯誤を重ねて、ようやく完成した天丼。それは粋な江戸前を表現した見た目も豪快なものでした。この江戸前天丼をお手頃な価格で多くの方に味わって頂きたいと思い、「日本橋 天丼 金子半之助」は誕生しました。
日本橋 天丼 金子半之助 はどこにある?
日本橋 天丼 金子半之助 はららぽーと福岡の3階のフードコートにあります。
こちらのお店、お昼時は人気で並びます。
平日の夜はさほど並んでない印象です。
今回は江戸前天丼を頼みました。

江戸前天丼 えどまえてんどん
金子半之助を代表する逸品。豊洲市場で仕入れる新鮮な穴子1本、海老2本、烏賊のかき揚げに半熟卵の天ぷらもトッピング。揚げ立ての天ぷらを豪快に盛り付けた自慢の天丼は、秘伝の丼たれがご飯にも浸みて最後の飯ひと粒まで口福を感じていただけるおいしさです。
注文したあとに紙コップに黒豆が2個入った紙コップを渡されました。
注文したあとに紙コップに黒豆が2個入った紙コップを渡されました。
そしてこちらのポットから温かい黒豆茶をいただけます。
こちらを飲みながらホット一息。
ゆったりと天丼を好きな席で待ちます。
時が来たら渡されたベルがなりますので、カウンターへ受け取りにいきます。

日本橋 天丼 金子半之助 ららぽーと福岡店のアドバイス
トレーを受け取る際にお漬物がいただけます。こちら美味しいのでぜひ。
また、唐辛子、山椒、ごまの焙煎ミックスの「醍醐味」
これをかけて食べるのが非常に美味しいです。

金子半之助で創業当初からご提供している醍醐味を各店舗にて販売いたします。
天ぷらにはもちろん、焼き鳥や焼き魚、その他和食にも幅広く相性の良い醍醐味。
是非ご家庭でもお楽しみください。
イカがうまい!卵がうまい!エビが上手い!穴子が上手い!全部がうまい!
烏賊イカがうまい!卵がうまい!エビが上手い!穴子が上手い!全部がうまい!

とにかくすべて美味しかったです。
想像より衣のサクサク感はなかったものの、それが食べやすさにつながっていました。
ご飯の量は成人男性で少し物足りないかちょうどいいくらいです。
女性でも食べられる量だと感じました。

残念なお知らせが一つだけあります。
3月ごろまでは「ししとう」が品切れで、かわりに「いんげん」に置き換わっております。
正直ししとうがかなり楽しみだったので、ししとう好きには悲しいニュースです。
ですが次回はししとうバージョンを食べたいと思っております。
ししとうなしでも十分に美味しかったです。
海苔の天ぷらも最高でしたね。あれはサクサクでした。
予算は一人1500円です。お味噌汁をつけると1600円くらいになります。
天丼にはそんなにそそられなかった私でも美味しいと思えたので、
今回食べてみてよかったと思えたお店でした。
今後もお世話になります。
それではまた。



日本橋 天丼 金子半之助 ららぽーと福岡店 店舗情報
〒812-0893 福岡県福岡市博多区 那珂6-23-1
日本橋 天丼 金子半之助
支払い方法:カード可/電子マネー可/QRコード決済可